2020-01-01から1年間の記事一覧

評論家になってませんか?

行動を起こすより評論家になるほうが楽 後だしじゃんけんで 結果が見えたら 冷静に判断できるし どうとでも言える 世の中 知らないこと分からないことが多いのも事実 どんな経済学者であれ 未来予測が当たらないのは いろんな本にも書かれているし 証明もさ…

率先して模範を示すとは・・・?

模範を示すとは 良くも悪くもプロセスをさらけ出すこと 嫌なことがあっても切り替えを早く次に進む 間違ったことを素直に認める 失敗を認める 損を受け入れる 弱みを認める 苦痛に感じていることを認める 面倒くさいと感じていることを認める できないことを…

現状に満足しないことは「何か」のサイン?

現状に満足していますか? 多分 すべてに満足している人はそうそういないだろう こんなはずじゃなかったと思っていることも多いだろう 理想と現実のギャップによって打ちのめされることもあるだろう 大小はあれど 悩みや問題は尽きないもの しかし 悩みがな…

穏やかな心を維持しよう

日常で 穏やかな心を維持するは難しいだろう 心の習慣(自身は心の術と理解してる)を 意識している人がこの世の中にどれくらいいるだろうか それは人との関係性の中で育まれるが 自然と応急処置的な方法を身につけても 術(すべ)として身につけることはないだ…

精神状態を保つための前提は?

人生を楽しむために いちばん時間を費やす仕事そのものを とにかく楽しめるようになろう 仕事をすることが 好きになればなるほど 自分の能力が 何かの役立っていること 認められていることが 実感できている証拠にもなる しかし 全ての人がそうしたいと思っ…

すべては心の弱さゆえに・・・

名著「7つの習慣」からの一節 「持つ」ことと「なる」ことを区別することである 人の関心は「持つ」ことに満ちている 「家を持てば幸せになれる」 「もっと親切な上司を持っていたら・・・」 「もっと忍耐強い夫を持っていたら・・・」 「もっと素直な子供を持っていたら…

やりたいことに時間を費やす

「やりたいこと」をやれてますか? それとも「やるべきこと」をやっていますか? 例えば 仕事をやるべきこととしてやっているのか やりたいこととして仕事をやるのか 「やりたいこと」としとしてやることと 「やるべきこと」としてやることには大きな違いがある それ…

取捨選択能力を磨く

何を基準に信頼すrか 便利な世の中になった 知りたい情報がかなり早く知り得ることができるようになっている ただ 情報過多でどれが本当によりよい選択なのかが分からないのが現状 その時点で欲する情報がすぐに簡単に得られることいいこと どれを信用でき…

人を理解することが難しいことを自覚する

その見方、間違っていませんか? 自分の周りに対する理解、解釈が間違ってるかもしれないと 考えることはないだろうか 例えば 「こんなに気を使っているのに あの人は自分のことばかり考えている」 「あの人は分かっていない」 「それくらい分かるでしょ」 「どうし…

理性を使う時、使い方

理性の有意義な使いときは心ある時にしよう 心無い時に使っても ほとんどが内なるトカゲ(エゴ)に支配されている 言い訳 自己正当化 認められること 理解されようとすること 間違いを認めないこと 失敗を認めないこと 面倒なこと 自分の弱さを指摘されること …

自己啓発によって能力は開花するか

成功哲学に欠かせないと思われている 自己啓発をやっている人はどれくらいいるだろうか そもそも「自己啓発」を知っている人が どれくらいいるだろうか その言葉自体を知らない人も多い そう学校でも親にも習うこともないし 身近な人のなかにも そうそうやって…

正しさを築いていこう

自分の人生においては正解はない 決断、選択したものを後悔することは当たり前 何が本当に正しいことなのか 自分にとってよりよい選択なのかは 誰も分からない よりよい選択をしたとしても さらによりよくなる可能性もあるが すぐに崩れ去る可能性もあるから…

真の動機付けを観察しよう

人を批判することはあるだろうか しかも建設的な批判をしなければならない と言っている人もいる 今はいろんな情報が錯綜している その中でもパターンがある ある業界を正そうと建設的に批判する人がいる いわゆる少数派、改革派、マイノリティ 必ずどんな業…

将来の不安を抱く自分、現状維持に固執する自分

自分の将来に不安を感じている人は どれくらいいるだろうか 老後は2000万円ないと生活できないとかで 騒がれたことも話題となった 他にも 消費税もさらに上がっていく可能性がある 日本の借金は1100兆円を超えている 人口減少の中 少ない若い世代で…

自分を磨くとは・・・

日頃から 仕事に励むこと 勉強に励むこと これらで自分の能力を高めることに つながると思っている人もいるだろう それ以上に高めていく必要があること 「自分を磨くこと」 磨くことは 自分をよりよくしていくこと 自分をよりよくしていくとは 影響を与えるに…

情報に振り回されている自分自身に気づこう

最近は「情報コンテンツ」の過多で どれが真実かさえも判断しようがない 典型的な情報コンテンツが 多数派と少数派の意見の言い合い 肯定派と否定派の意見の言い合い どちらも あらゆる「言葉、概念、統計、感情論」を駆使して 論破し合い 批判し合い となってい…

先延ばしにするのはなぜ?

先延ばしにするクセは誰にでもある そのために後悔することもある 早くやればいいのに 「あのとき、やっとけばよかった・・・」 「もっと早くやればよかった・・・」とか 人はなぜ「先延ばし」をするのか その理由は具体的にはいろいろあるが 大きく分けるとたい…

目的が自己重要感に変わるとき

人は「貢献」という言葉に 心が惹かれる 社会に貢献すること 地域活性化 そのために何をするか そこに参加する 或いは 寄付する それでは その行為の文脈を考えてみよう ずっとそういう気持ち、信条を持って 続けることができますか 例えば 何かの事業に失敗し…

快楽ポイントをどこに置くか

自己重要感を求めることは 人間なら誰しもある 人に認められること 人から褒められること 心からそう思ってもらえるなら 何より嬉しく思うことだろうし さらに前に進もうとする力ともなり得る しかし 一方でエゴの餌食にもなりやすい 例えば 研究調査でもあ…

日常が単調だからこそ変化していこう

日常がどれほど退屈に思えているだろうか 刺激がある生活にあこがれるだろうか いい刺激ならいいが 悪い刺激なら退屈なほうがマシだろう 自らの刺激を与えるのと 人から刺激を与えられるのでは 心のあり方から見るところも変わる 出来事の捉え方は人それぞれ…

仕事は楽しむもの?

日常 の仕事を楽しんでいますか? それとも 毎日の仕事でストレスが溜まっていますか そもそも 何のために仕事していますか 当然、生活のためだろう 或いは 日々を楽しむ ために お金を得る 手段として 日々あくせく働いていることだろう そうなると 仕事自…

選択の自由が意味するもの

新しい試みがうまくいかない時 選択肢は二つある 一つは 結果に対して不平をブツブツもらすこと もう一つは 何をどう修正しなければいけないのか その結果から新たな知識を獲得すること 要は 他の人が失敗してがっかりしたり 苛立つような状況を エネルギー…

努力することは楽しむこと?

努力するのは嫌い? 努力するのは苦しみ、耐え抜くものだと どのくらいの人がそう思っているだろう 昔から、「苦労は買ってでもせよ」と言うが・・・ 子供の頃から 「報われるためには努力すること」と教えられる 或いは 努力すれば報わるからと教えられる 要…

コンフォートゾーンから一歩出てみよう

人がどのような行動(反応)をとるかは それぞれの人が持っている 誰にも今のメンタルに合った 無自覚なスレッショルド(閾値)がある それを超えない範囲で行動する いわゆる コンフォートゾーン(安心領域) 先天的なものから 後天的なもの それにずっと歩んで…

自分のメンタルこそが一番の要因

理解されていないなと思ったら どんな感情が湧きますか 腹が立つ 仕方ない 嫌な気持ちになる 何とか理解されようとする 相手が間違っていると思う などなど ところで 誰もが生活を思い通りにしたいと願っている 自分で思い通りにならないことが 続いている(…

どんな苦痛が自分を動かすか

なかなか変わりたくても変われないと思っていないですか? 何より人は変わらないと思っていないか? なぜ、そう思うのか 人が変わるというのはどういう状態のことをいうのだろうか 一つ考えてみよう 自分の性格を変えることだろうか 苦手なことを克服するこ…

今の自分の視点を疑う

当たり前と思っていた自分の視点で 何も疑問を持たず 世の中を 身近な出来事を 人を 観ていたことに 疑問を持つことはありますか その人に手を差し伸べないと 思ったなら 本当に手を差し伸べる必要があるだろうか その人をかわいそうだと思ったなら 本当にそ…

感情を切り離した自分

自分にとって 不快な事が起きた時はすでに遅しで その時湧き上がった感情は止められない その不快な気持ちを静めるために 何をしているかを意識してみよう たいてい 自己正当化に終始する そのこと自体がよいいいというわけではない それが心を静めている手…

アマゾンの仕組みから惰性に気づこう

フォーブス米長者番付1位となっているのが アマゾン・ドット・コムの ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO) そのアマゾンの強みは 徹底した顧客視点の追及 経営コンサルタントの大前研一氏によれば ネット通販で成功するためには ネット上の顧客の入り口であ…

自分を邪魔する最大の弊害は・・・

変わりたくてもなかなか変われない 何より人は変わらないと 少なくとも心の中では思っている なぜ、そう思うのか ところで 人が変わるというのはどういう状態のことをいうのか 自分の性格を変えることだろうか 苦手なことを克服することだろうか 自分自身の…