あなたにとっての「無駄なこと」とは?

無駄なことはしたくないですか?

 

昨今では日常生活でかなり便利なものが溢れている

 

例えば

何でもあることと煩わしくない利便性で

ネット通販(アマゾンなど)がよく使われるようになっている

 

仕事においても

いかに効率よくするかに重点を置くことが多いだろう

 

何せ利益がなければ商売も続かなければ、給料も払えない

 

しかし

それにしては「時間がない」という言葉はよく聞かれる話

 

便利なもので効率よくやっているにもかかわらず

「無駄なこと」を省いているのになぜ「時間がない」と思うのか?

 

実際は効率や楽を求めすぎると

自分の心が荒んだり反って浪費するようになっていく

 

ストレスを溜めずに心穏やかに過ごすために一つ考えてみよう

 

人類はより楽な暮らしを求めるあまり

大きな苦難を呼び込んでしまった

 

歴史の数少ない鉄則の一つに

贅沢品は必需品となり

新たな義務を生じさせるというものがある

 

ある贅沢品にいったん慣れてしまうと

それを当たり前のように思うようになる

 

そのうちに

それに頼り始めてついには

それなしでは生活できなくなる

 

洗濯機、掃除機、食器洗い機

携帯電話、コンピュータ、電子メールなどなど

 

時間を節約して生活にゆとりをもたらしてくれているはず

 

しかし

以前の手間暇をすべて省けたはずなのに

前よりゆとりある生活になっていますか

 

今日では

毎日何十通もの電子メールを受け取り

相手はたいてい迅速な返答を期待している

 

時間が節約できると思っていたはずだが

逆に人生の踏み車を以前よりさらに加速して

踏み続けるはめになり

日々を前より落ち着かず

いらいらした思いで過ごしていないだろうか

 

より幸福なモノやコトや環境を求めている

自分になっていないだろうか

 

ちなみに

これを心理学用語で「ヘドニックトレッドミル現象」と言う

 

今の踏み車から降りて

「幸福へと続く別の道」を歩み始めない限り

延々と踏み続けることになる

 

キリがない

 

それでは

その省けた時間はただ浪費することになり

多くの時間が心満たされなくなる

 

もう一つ考えてみよう

 

人は損得勘定で物事を考え

行動に移すかどうか決断する

 

その時

たいてい「引き算」を先に考える

 

自分の行動がプラスになることより

マイナスにならないようするもの

 

これは感情的にもそう

 

快楽を求めるより苦痛なことを避ける力が強い

(ちなみに研究結果では損の影響は得の2倍となっている)

 

それを踏まえれば

「無駄なこと」とは

「損をしたくないから」

「失敗をしたくないから」

「間違いたくないから」がほとんどの理由

 

大切な「時間」と「お金」という資源を

そんなことには使いたくないもの

 

しかし一方で

本当は無駄なことだと思っていても

或いは無駄とは思っていなくても

今まで時間やお金を費やしてきた分を取り戻そうと

なかなか止められないことがある

 

ちなみに

このような人の心理を

「サンクコスト効果」とか「コンコルドの誤謬(ごびゅう)」と言う

 

つまり

損切がなかなかできないのが人間の心理

 

特に日本人は「もったいない」という感情が根強い

 

結局、「無駄なこと」とは

無意識に自分の感情(快・不快)に沿ったもの

 

そもそも

無駄なことを合理的に考えること自体

難しいこと

 

なぜなら

感情がある限り

理屈通りに動かないのが人間だから

 

どんなに効率的でも

どんなに簡単でも

気が進まないなら

なかなか重い腰が上がらない

 

どんなに無駄だと分かっていても

自分の感情が許さなければ

ずっと無駄なことをやり続ける

 

理屈だけで

自分の気持ちや周りの気持ちを無視した考え方では

ずっと「無駄なこと」や「時間がない」思いはぬぐえない

 

本当に便利なことが

心を満たすものなのか

 

無駄なことだと思っていることが

本当に無駄なことか一度よく考えてみよう

 

自分が何を目的として何を大切にしているか

 

コロナ禍(?)のために

環境の変化が否応なく訪れている

 

それに対して

現状維持で抗うのか

よりよく適応していくか

選択が迫られている

 

今までのやり方で通用しなければ

新たな挑戦も必要になってくるだろう

 

その挑戦に保証はない

 

それでも

損、失敗、間違いを恐れていても何も生み出さない

 

逆にそんな経験を学びとして

未来につながるものにしていこう

 

日々、チャレンジ精神でそんな経験を糧にして

よりよい自分と環境にしていこう

 

あなたにとっての幸福は何を求めていますか